ページ
▼
2015年7月22日水曜日
旅286+38日目 天才平賀源内先生 7月20日
田の浦野営場の朝。
天気も最高で幽霊も出ずいい気持ちです(*´∀`)
ただ幽霊は出なかったのですが、深夜にテントを間違えた?小さい女の子がやってきて隣で寝ようとした時は別の意味で恐怖でした。
せまーいパパどこーって言いながらすぐに出て行ってくれてその後なにもなかったので良かったですが(;´∀`)
朝ごはんはまた昨日の家族に混ぜてもらいながら旅の話で盛り上がります。
香川のことだったり岡山のことだったり
一昨年は岡山一気に駆け抜けてしまったのでことしはゆっくり見ながら帰りたいなと思ったりしています。
お世話になった六車さん一家と。ありがとうございました~
また機会があれば是非会いに行きます!
今日は天気が良いので気持ちよく進めそうです。
そういえばいつの間にか梅雨明けしてたんですね(;´∀`)全然知りませんでした。
東かがわ市の白鳥を走っている時に目についた和菓子屋さんへ寄り道
ぶどう餅。
あんこの表面を小麦のグルテンで覆って蒸したお餅です。
てっきりその見た目からフルーツのぶどうを想像していたのですが関係ないそう
元々は戦国時代に戦力餅と呼ばれており、この近くにある武道の神様の白鳥神社に奉納されたことからぶどう餅と呼ばれるようになったんだそうです。
僕はひそかに武道(ぶどう)餅に名前が変わった過程にフルーツのぶどうに洒落をきかせてる部分もあると踏んでますが資料が見つからないので心に秘めておくことにします(笑)
日本のぶどうの歴史は奈良時代まで遡りますから案外あなどれないのですよ・・・!!
あ、このぶどう餅は中のあんこがしっとりしててめっちゃ美味しい(*´∀`)
他の店のも食べたのですが、だいぶパサパサで口の中の水分持っていかれるんですよね(;´∀`)
自転車大変だろうからと持たせてくれた羊羹。
このみなとやさんはぶどう餅と羊羹だけで勝負されてるお店で、あんこも自家製。
羊羹の美味しさも今まで食べた中でトップクラスです。ありがとうございます!
さっき食べたぶどう餅由来になった白鳥神社
さすが武道の神様ということで毎年武道大会が行われているそうです。
日本一を目指してみたものの日本一じゃなかくて行き場を失ってしまったそうな巨大矢
境内の裏には弓道場や
土俵もつくられていました。
そしてお寺の境内があるのは実は山の中らしく
御山。日本一低い山、標高3.6m
山頂まで登ってみましたがほとんど登りらしい登りは感じず・・・・
これって山なんかな・・・・
白鳥神社の神主さんが面白い方で日本一低い山だったりいろんな話をしてくれました
その中で香川の食べ物の話がありました。
香川県では資金獲得のために干しナマコを台湾へ輸出していたそうです。
それまでなまこは捨てるだけだったのですが、なまこ漁をするようになってから
余ったなまこを茹でてぶつ切りにし、きなこをまぶしてなまこのぼたもちとしておやつに食べるようになったんだそうです。
(゚A゚;)ゴクリ 食べてみたいような食べてみたくないような・・・・
残念ながら冬しか作らず食べれるお店も今はないそうです。
道を走っていると一昨日食べに寄った骨付鳥のお店の前を通り掛かりました
中にはたまたまお店のオーナーさんが居られて、ジュースご馳走になりながら立ち話
ほんとに美味しい店だったので、次誰か一緒に連れてきて
土鍋炊きのご飯も一緒に注文して食べたいな・・・!!ありがとうございました!
冷たいジュースさらに2本いただいたので、峠の頂上で飲みつつ頑張って走ります。
久々の一両電車かわいいな(笑)
道の駅津田の松原のうどん屋さんで昼休憩
冷やしうどん。氷が乗ってるうどんですが、いやこれはひやしすぎでしょうww
平賀源内記念館
さぬき市出身の平賀源内先生の資料が展示してあります。
薬学者、発明家、芸術家、文学家と多彩すぎる源内先生
有名なエレキテルを発明して以外にも、薬草を集めた世界初の博覧会を開いたり
杉田玄白先生の友人で解体新書の挿絵を書いた人のお師匠さんだったり
かと思いきや放屁論とかいう屁こき男の話を真面目に書いてみたりと面白すぎます。
有馬温泉呼んだ句からも只者ではないオーラがにじみ出てます。
関係ないけど、磯部磯兵衛物語読みたくなったきた
平賀源内先生の生家
庭には数多の薬草が展示中
薬草茶もいただきます。懐かしいどくだみの香り
平賀源内先生が発明した現在焼きを焼く窯。
源内先生の家を後にして先へ進みます。
道の駅源平の里むれ
この辺りはちょうどお遍路道とドンピシャなのですが
やたらとそこらじゅうに野宿するな、火を使うな、寝るな、コンセント使うな
といった注意書きが一気に増えます。
お遍路は地元の人達にとってみんなウェルカム!というわけにはいかないみたいですね。
道の駅で見つけたカンカン寿司
酢で〆たサワラが乗っているお寿司です。鯖寿司のサワラバージョンですね。
名前の由来もどうやらあまりわからないみたいです。
※次の日高松市内でカンカン寿司の本当の姿を知ることになります。
鯖寿司のサワラバージョン?なんて言ってしまい恥ずかしい・・・
ここから国道を走るとそのまま高松市街なのですがその前にちょっと寄り道
ちょっとのつもりだったんですけどね(;´∀`)がっつりアップダウンの激しい道を抜けていきます
歯ART美術館に到着。
眺めは抜群な反面自転車で来るのは結構しんどいです。
割引券もらってたので半額の300円で中へ
あまりにも汗だくだったので冷たいお水をいただいてしばらく休憩してから展示を見に行きます
ハートではなく歯ARTということでほんとに歯の展示です(゚д゚)!
それも香川県にある歯科技工所が運営しているためインプラントや入れ歯の展示になっています。
入れ歯の歴史から作り方から最新技術までいろいろ
ぎゃー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
120年前の入れ歯見本セット
最後の体験コーナーでは自分の口の中などを見ることができます。
透明の使い捨てカバーをかぶせて口の中へいれると画面いっぱいに自分の口内が映ります。
口臭チェク。旅中なのでもしかしたらヤバイかも・・・
と思ってましたが結果はレベル0で機械で測定できる口臭は無しε-(´∀`*)ホッ
毎日歯磨きしてて良かった
初体験の美術館?でしたが面白かったです。ああして見るにはちょっと気持ち悪いけど
食べるのに歯はなによりも重要ですからね・・・・!!
瀬戸内海ということもあり、この辺りは冬になると牡蠣もよく食べられるそうですね。
高松市内まで走って温泉へ
綺麗なジェットバス、露天風呂、フードコート付きの豪華なお風呂ですが
扱いは銭湯らしく驚きの大人360円(゚д゚)!すごいな
ゆっくりつかって汗もさぱっり
晩御飯は買い物に寄ったスーパーで食べられる半額惣菜見つけてしまい
そのままスーパー内のフードコートでいただきます。
なんかたまにやる気無くしてしまうことってありますよね。
最近結構おおいですけど(笑)
そして今日は公園で野宿です。小さい東屋なので雨、降りませんように・・・!!
走行距離:56.3km
0 件のコメント:
コメントを投稿