2015年8月3日月曜日
旅286+50日目 うだつをあげたい 8月1日
朝ごはん昨日のそば米雑炊と焼きおにぎりと豆腐と野菜と
しっかり食べれるこの幸せは何度味わっても変わりませんね(*´∀`)
お世話になった藤田さんと。今は事情が有り出られないそうですが
いつかまた自転車で日本一周の旅に出られるそうです。その時はお気をつけて!
ありがとうございました!
いや~いい天気だ。良い天気すぎて溶けそうだ(;´∀`)ほんと暑すぎないですか?
半田そうめんの看板を見て寄り道。
このつるぎ町の半田地区周辺が半田そうめんを作っている場所みたいですね。
半田そうめんの製法は三輪から阿波を経て入ってきたそうで普通の素麺と製法は変わらないようです。製造時期も冬ですしね。
半田そうめんは吉野川で荷物を運ぶ船頭さんが冬の間の仕事にと製法を持ち帰ったのが始まりだそうです。
太いのも伸ばす手間を省きたかったからとかそんな理由なんだそうです。
つるぎ町の二重うだつのまちなみ。
うだつが2重になっているのが特徴の珍しいまちなみです。うだつについては後々
町中をぶら~っと歩いていると通りがかったおじさんが団子屋さんでおはぎと小麦まんじゅうを奢ってくれました。ありがとうございます!すぐに食べよう。
なにやら音がするので寄り道してみると月1回の出店?市のようなものをされていました。
今回が0回目、初めてだそうです。
バンドの人達がよく知ってる曲のアレンジを演奏してくれています。いい雰囲気です
演奏を聞きながら近くの休憩所でおはぎをパクリ。美味しいなあ(*´∀`)
旧永井家。この辺りの庄屋さんのお屋敷だそうです。
外は炎天下で35度超してるのにこの中は涼しいです。
冷房も効いてないのに先人の人たちの知恵はすごいですね。
通りの食堂へ寄り道。
冷やし半田そうめん。ここのはまだちょっと細め?
半田そうめんと言ってもその太さにはいろいろあるそうですね。
ただ一応JAS法では素麺は1.3mm未満と定められているらしく、太さが1.3mm以上ある半田そうめんは冷や麦に分類されてしまうみたいです。
ただ半田そうめんの製法は伸ばしてつくる素麺そのものなので素麺には違いないという
法律が現実に則していない、そんな一例なのかもしれません(お固くなってしまった(笑)
堤の上を走って行きます。左に林、右に家があります。
どうやらここは吉野川の氾濫の被害を抑えるために作られた人口の地形みたいです。
今でこそダムや堤防のおかげで氾濫することも少なくなりましたが、昔はとても大変だったらしいです。
流される前に沈めてしまえ!という男気溢れる橋、沈下橋を渡って
うだつの町並み
うだつとはこの2階の屋根部分に付いているちょっとした出っ張りの壁で
隣家が火災になった時に窓から火の粉が侵入するのを防ぐ防火壁のような役割をしています。
最初こそ防火壁の意味で作られていたそうですが、それなりに出費がかかるため
財力をアピールするために装飾などを凝ったうだつがあげられはじめ
「うだつがあがらない」という言葉の語源になったそうです。
とりあえずうだつがある場所はかつて人や物の行き交いが盛んだった裕福な場所と思えばいいみたいですね。
うだつを堪能してからたまたま見つけた和菓子屋さんへ寄り道
麦だんご
柏餅、ちまき、と一緒に端午の節句でこの辺りで食べられるお餅だそうです。
ちょうど端午の節句辺りが初麦が採れる時期だそうで、その年初めての麦を祝いつつこうして食べていたんだとか。
昔は各家庭で作られていたそうですが今はこうして和菓子屋さんで買うのが主流になってきているみたいです。あんこなしが昔からある麦だんご、あんこ入りがここ数十年で主流になりつつある麦だんごだそう。やっぱりあんこ入りのほうが美味しいですね。
お遍路は全くしていないのですが土成にある遍路の九番寺の前へ
あわじ庵。お遍路さんの休憩用のお店です。
たらいうどん。徳島県阿波市の土成の辺りで食べられるうどんです
本当は熱いゆで汁ごとたらいに入ってくるのですが、暑い夏限定で氷がたくさん入っているたらいうどんです。
(*´∀`)こう暑いとやっぱり冷たいうどんがいいですね。
本来のたらいうどんはもっと山のほうに行かないと食べれないもので
山仕事をする人に出されるふるまい料理だったようです。
本格的なものになると川魚のつけ出汁と鶏卵を練り込んだ麺に沢蟹の唐揚げなど
本当に豪華な地物を使った釜揚げうどんになるそうです。
山のほうまで行って「麺に卵が入ってます食べれません」
なんて言われてしまったらたまったもんじゃ無いですしね(;´∀`)
近いところで美味しいうどんが食べれて良かったです。
おまけにつけてくれた草餅。疲れた身体に甘さがいいですね
以前お遍路で菅直人が訪れておられたそうです。元プロ野球選手の清原さんの目撃情報もチラチラw
ごちそうになってしまいありがとうございました!
また写真送りますので~
1日の汗を流しに地元の温泉へ。
露天風呂があると嬉しいですね~ゆっくりとお風呂に浸かってから寝床へ向かいます。
向麻山の山頂にある公園。登ってくるのが結構大変でまた少し汗だくになってしまいました。
さっきお風呂入ったばかりなのにまたそんなことして公園まで来た理由はこれ
花火大会!四国に入ってから3週連続で毎週必ず花火見れてます(笑)
ただ少し距離があるので一眼の望遠を使わないとこのぐらいしか映りません
18-135mmのズームレンズをいっぱいまで伸ばして撮影!
ちょうど花火の光がほとんど終わってから音だけ響いてきます。
距離も有り、今までよりは少し迫力不足でしたがなかなか楽しめました。
今日はこのまま山頂で野宿です。
風通しが良いので結構涼しく寝れそうです(*´∀`)
走行距離:51.17km
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿