
石川県加賀市の物好きなおじさんの家で起床。
昨日は結局ブログ書くのに深夜1時ぐらいまでかかってしまったので
8時前に学校へ行く高校生の息子さんの音で目が覚めました。
チェーンに油さして、再度自転車点検してゆっくり出発の準備です。
おっちゃんとこの先のルートのことを話してるうちに10時近くになってしまいました。
いろいろルート考えましたが多分また行き当たりばったりのコースになると思います(^_^;)
加賀のおっちゃんありがとうございました!行ってきます!

出発後数分、すごく気になる看板を発見。
しかし下の建物は無骨な工場で付け入る隙はなさそう。
でも気になるので駐車場に居た人に話しかけると・・・・

工場の中の商品をそのまま売ってくれましたヽ(゚∀゚)ノワーイ 1個350円なので結構贅沢w
味は五穀米、鶏牛蒡、ちらし、とちょっとレア感漂う金時いも赤飯
工場の前でいただいたお茶を飲みながら食べます。

中はこんな感じ。香ばしく焼けた分厚い揚げが姿を表します。
揚げの味付けはほんのり甘いかな?ってぐらいでけっこう薄味。
薄味な分、揚げの香ばしい香りと中のご飯の味がブワッと広がります。要はめっちゃうまい。
中は金時いも赤飯が一番好きでした。あ~でもちらしも捨てがたい

この焼いなりをつくってるお姉さんたち。美味しかったです!ごちそうさまでした!

最後になにか慌てて持って来られたのでちょっと期待してしまったけどサンプルでした・・・
サンプルよりも現物の焦げ具合のほうが美味しそうだなぁ(・_・;)

しばらく走って道の駅こまつ木場潟

気になるまんじゅうがあったのでパクっと一口。普通に美味しかったです。

こまつ駅の前まで走ると、加賀のおっちゃんおすすめのKOMATSU!


100トンダンプトラックの930E!!実際には積載量297トンなのでもっと積めます
どうやらこのトラック、数十分前に試乗やってたらしいorzもっと早く来れば良かった・・・

対人地雷除去車。地雷原を叩いて無理やり誘爆して地雷を取り除くファンキーな野郎!

コマツを支えた重機たち。

ホントはダンプの試乗まで待ちたいとこだけど、次回は15時半から。4時間も待たねばなません( ;∀;)先へ進もう。

道を走ってると気になるお店発見。和菓子屋さん

石川県は京都の次に和菓子が豊富と聞いてたのできっとなにかあるはず!

草だんご。よもぎのきなこめっちゃうまい!このよもぎのきなこすごいぞ・・・
店に来る人みんなこれ買ってたしこの美味さは間違いないな

いがら。月を表現した?石川県のめでたい時に食べるお菓子だそうです。
思ったよりまわりの米粒がけっこう固めでしっかりしてました。あんこ美味しい

これを作ってるのはけっこう若いご主人でした。
草だんごがすごい美味しかったです!お茶もありがとうございました!
海岸沿いの自転車道を目指していると

弁慶だと思うけど結構怖い(・_・;)

そして金沢と小松を結ぶ自転車道。
海が見えて結構良さそうに見えるんだけど、この自転車道への出入りが面倒臭くてちょっとなぁ・・・
結局走りにくかったので普通の道を進みます。

湧き水!ツーリングマップルで見つけてやってきたのですが
場所が全然分からなかったので地元のおばあちゃんに案内してもらってやっと来れました。

こういうスタイルの湧き水って珍しいかも。
なくなりかけてた炊事用の水、無事にGET!これで地元の水で調理できます。
湧き水が出てたのは美川という古い町並みの場所でした。

仏壇の町だそうで、金箔職人とかも有名だそう。さすが石川県

その後もう少し走って金沢市に突入。
メガネ屋さんで休憩しながら今日の寝床考えた結果、ライダーハウスに泊まることにしました。
一見スポーツジムのようですが、いやホントにジムなんですが
ここはジムの営業終了後にライダーの寝床として貸してくれるライダーハウスです。

ジムの営業終了まで行ってきなよと無料入浴券をもらって健康ランドへ。
1500円の宿泊費で1050円相当の無料入浴券ってすごいお得感w

そんなわけで現在健康ランドで風呂あがりにブログ書いてます。
11時ぐらいにジムに戻れば寝れるそう、もう少しゆっくりしていこうかな・・・眠い
0 件のコメント:
コメントを投稿