
富山の入善でお世話になった柳田さん。
お母さんが近くの資料館で働いておられるところでたまたま拾っていただき
同い年ぐらいのお子さんが2人おられるそうで、ほっとけないと親切にしてくださいました。

朝からお肉いただいてご飯もおかわりして腹いっぱい(*´∀`)
乗りながら食べるように爆弾おにぎり4個とバナナ2本も持たせてもらって出発します!
突然おじゃましたのにホントお世話になりました!ありがとうございました!

今日もいい天気で自転車日和!さー走るぞ

・・・・・なんですかここは?

急に霧かモヤかに包まれて何も見えない。そして寒いほど涼しい

しばらく走ると視界が開けて一気に暑く(;・∀・)遠くにさっきの霧がまた出てるしなんなんだここは

再度突入。涼しいのはいいんだけどな~何にも見えない。

ちなみに出てるのは海沿いだけの様子。地元の人に聞いてみても白いね~ってだけで分からず終い

涼しかった霧もなくなって炎天下の新潟県糸魚川市突入!さよなら富山
日本を半分にするフォッサマグナが通ってる場所ってことと
このさきに新潟へ抜ける難所があるってことぐらいしか知らないです・・・


いよいよ親不知・・・!!昔は幾人もの旅人が命を落とした難所!
今でこそ道路が通っていますが自転車にとって難所には変わりないです。

暗い、狭い、登り、一桁国道でトラック多い嫌なもの全部詰め込んだ道
必死で登り安全地帯で休むを繰り返し進みます。

途中トンネルの手前から自転車は旧の親不知へ、やっと一息つけますε-(´∀`*)ホッ

この道は明治時代に作られた道だそうです。
これができるまでは断崖絶壁の危険な道を行くしかなく

岩に彫られた文字はこの道が完成した時の喜びを記しています。
「砥如矢如」砥石のように滑らかで矢のようにまっすぐな道ができたぞー
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイってことらしいです、

現在の親不知の模型

片側工事中の恐ろしい道がありましたが下りなのでなんとか無事切り抜けて親不知終了。
今の時期新潟方面から富山へは絶対行きたくないな(;・∀・)


恐ろしいほどの海の綺麗さ

途中出会った徒歩旅中の増冨さん65歳。次はもう二度と徒歩では行かないそうですww
お気をつけて!

たぶんこの辺りがフォッサマグナ。




天津神社。越後一宮を称する神社です。・・・称する?

他の一宮に比べて静かでなにもないなぁ・・・

今朝握ってもらったおにぎり食べて先へ進みます。

そういえば糸魚川はヒスイも有名らしい

巨大なヒスイの原石とかもあったけどあんまり石は興味ないしな(^_^;)

新幹線が通るらしく駅はデカかったです。

雄大な景色をみつつ先へ進みます。

国道8号線にうんざりしかけてた時に自転車道出現!こういうのは嬉しいね

海沿いをバーっと走ってると

日本一周中のチャリダーに遭遇。この後親不知を抜けて富山へ行かれるそうでご愁傷さまです・・・
なんとか無事を祈ってます!あとブログやっておられるそうですが名前忘れてしまい発見できず(^_^;)
ごめんなさい。もし見てたらコメントよろしくお願いします。

この自転車道、山側も走ったりしますが勾配もゆるやかで走りやすい。


うぉっ自転車歩行者専用トンネル。

ひんやり涼しくて気持ちいイイです(*´∀`)

またトンネル

もしやここは・・・

うん確実に廃線跡の自転車道ですね。通りで真っ直ぐで勾配も少ないわけだ



電車、いや汽車が走ってたであろう姿が想像できる道。なかなか気持ちいい

ちょっと寄り道。土砂崩れで海に流されたがなんとか見つかった梵鐘。
流された時にイボイボが何個もなくなってしまってます。

乳母岳トンネル

ここが特に冷えてました・・・いや寒い!トンネルの手前から冷気が流れてきてます。

上越到着。

自転車道終了・・・ちょっと名残惜しい

居多神社。越後一宮らしい・・・!?糸魚川にも一宮あったよね?

こっちもちょっとさびしいなぁ。ほんとどこが一宮なんだろ

ちなみにこっちは親鸞上人上陸の地らしいです。そっちはあんまり分からない(^_^;)

和菓子屋さん発見!笹だんごはここらの名物?

笹だんご

中はよもぎの団子です。確かお土産で食べたことあるので懐かしい味。美味しい(*´∀`)
「すきなだけ飲みなさい」と麦茶出てくるしお土産に笹だんご2つ持たせてもらったりと
至れりつくせりな和菓子屋さん。ありがとうございました!ごちそうさま!
これからのルートをどうするか迷ってたのですが、上越からは長野へ登ってみることに決めました。
地図上ではここから行くのが一番楽そう?とりあえず頑張って行ってみます。
でもその前に今日の寝床!
と運動公園やら道の駅やらいろいろ回ったのですが断られたりあからさまに大音量BGM流して寄りつけないようにしてたり(^_^;)むう・・・・

上越市の自転車の方ありがとうございます。でも飲めないんですよ( ;∀;)
ぶらぶら彷徨って9時過ぎになんとか小さな公園発見隅っこにテント張って寝ます。
明日は長野に行かなければならないのでブログ更新も延期です。すいません
走行距離:114.27km

0 件のコメント:
コメントを投稿