
道の駅関川。表は大型トラックが夜通しエンジンかけっぱなしでうるさいのですが
建物の裏まで回ればだいぶ快適に過ごせました。

ラーメンと豆食って出発します。正直、豆の量が多すぎて飽きてきました(;´∀`)
かといって置いとくと腐るので気合で腹に放り込みます・・・!!

モンスターが現れた!!

いったいここらのオブジェは誰の趣味なんだろうね。

しばらくこぐと山形県突入!未知の東北へとうとう足を踏み入れました!

谷間に雲がかかる中を進んでいきます

登りが続きますがひんやり涼しくて結構走りやすい。

かと思いきや登りの片側工事中区間が1km以上(;´∀`)
たまたま道路掘り返す前だったので工事区間走らせてもらえてゆっくり通過できましたが、もしここ通れなかったら地獄絵図になってたな。

いくつものトンネルと峠を越えると

山形県っぽくなってきました。

道の駅いいで

さっそく見つけたので芋煮をいただきます。
芋とこんにゃくと肉がいい具合に煮込まれてます美味い(*´∀`)これも冬に食うと数倍増しで美味そうです。

そしてこれ、道の駅を離れようとしてた時に話しかけてくれた地元の方が買ってくれました。
米沢牛有名だから肉巻きおにぎり食べてけ、さくらんぼも良いのじゃないけど山形の食ってけ
山形はつや姫って米もあるからおにぎり食べて覚えてけ
とあれよあれよという間に立派な昼ごはんが出来上がりました!
いやぁほんとにありがとうございます!せっかくなのでまだ早いですがこの場で頂いていきます。
よく考えたら肉食べるの久々で甘辛く味付けした肉巻きおにぎりが口の中で爆発してますw
つや姫はまたちゃんとした店で炊きたて食べてみたいかも(;´∀`)

そしてさくらんぼ。これはあんまり美味しくないけどって言ってたけどめっちゃ甘い(゚д゚)!

山形市内へ向かってると目の前にさくらんぼの木(゚д゚)!
こんなふうにさくらんぼって成るんですね。手が届きそうだけどしっかり網で囲ってありますw

山肌のビニールハウスはぶどう畑です。

平地の大きなハウスがさくらんぼ畑

おや?あれはネットでよく見る山形の超高層ビルではないですか!

なんの建物か気になるので寄ってみると、普通のマンションでした。
遠目から見ると田んぼのど真ん中に建ってるように見えましたが、実際は住宅街の中に建ってました。

ここどこだと思います?

ただの地下横断歩道です。ここ以外にもいくつか見かけたけど山形の地下道ってめっちゃ豪華

山形駅到着!

二の丸東大手門


復元だそうですが、鉄筋じゃなくて木造なのはいいね


旧済生館。

明治時代に建てられた病院で中は主に医療関係の展示になっています。






綺麗で面白い建物。ほんとにここ入場無料でよかったの!?

今日は山形市内で寝ることにしてお風呂へ!なんと200円で普通の市営温泉へ(゚д゚)!
洗い場が少なくてちょっと行列になってる以外は快適で入れました。

晩御飯はさっきの温泉で地元の方に紹介していただいた美味しい山形名物のお店。

板そば。これで1人前Σ(゚Д゚)マジですか
蕎麦っていっつも足りないから最初からこの量は嬉しいね(*´∀`)味よし量よしで山形の蕎麦もいいな~

お土産にこんなものまで頂いてしまいました。大好物(*´∀`)
実は今日これ以外にもスポーツドリンクとせんべいの差し入れもいただいてたりします。
ほんと今日もらいすぎでしょ(;・∀・)

新幹線が踏切を渡ることに驚きつつ公園へ。今日は公園でこっそり寝ます。
走行距離:117.55km

0 件のコメント:
コメントを投稿