
道の駅・・・ではなく近くの公園の東屋。
道の駅だと車の出入りだけでなく、車中泊のアイドリングやトイレや自販機など結構騒音が多いんですよね(^_^;)
閉館中にやってくる人も基本的に地元の人は居ないですしね・・・・
それに比べて公園は音と言えば虫と鳥の鳴き声ぐらいでやってくるのは地元の人。
近くに2つ並んでたら迷わず公園に行ってしまいます。

朝ごはんはまたパスタ。入手も調理も楽すぎて最近こればっかな気がする(^_^;)
米あったら炊くんだけど今お米切れてるからなぁ・・・
じゃあお米買えよ!って話なんだけど実は旅初めて今までお米を一度も買わなかったというとても運に恵まれた旅してきちゃったのでなかなか踏ん切りが付かないんですよね(;´Д`)
そのうちどこかで入手せねば!

仙台に行く途中に見かけた支倉常長メモリアルパーク。
支倉常長は伊達政宗の家臣で通商交渉のため慶長遣欧使節団の大使として日本人で初めて太平洋と大西洋を横断しスペイン国王やローマ教皇に謁見するなどの功績を残したのですが
その間に幕府は鎖国、キリシタン弾圧へと進んで行き、支倉常長の功績は闇に葬られました。
帰国した支倉常長は幕府から身を隠しここ大郷でその生涯を過ごしたそうです。享年84歳。
なんとも運が悪く可愛そうな人です・・・
そして、外国から苦難を乗り越えて帰国した家臣を伊達政宗公が守ってここに住まわせたと聞くとちょっと伊達政宗が好きになりそうなエピソードです。

利府町に入りました。ここは2002年の日韓ワールドカップで会場になったそうです。

塩釜市の鹽竈(塩釜)神社。陸奥国一宮です。
別に意識して回ってるわけではないし御朱印ももらってないけど結構な数一宮寄ってる気がします。

あーこれはキツイやつだ(;・∀・)さっき降った雨で階段濡れてますし頑張らないと・・・!




松尾芭蕉が見たそうな灯籠・・・うーん古いのは古いんだけど金属製ってのが本物っぽく見えない。

・・・さぁ降りようか・・・


塩釜の市内は街並みも結構いい感じ。天気さえ良ければもっとゆっくり見ていくんだけどなぁ・・・
雨がパラパラ来ているので仙台へ向かって急ぎます。

国道45号線を走ってると出会ったこの交差点。
交通量が多い道で自転車は歩道橋へ誘導されるのですが・・・

この勾配に加えて端っこの狭い自転車通路。・゚・(ノ∀`)・゚・。旅チャリはどう頑張っても通行不可です。
しかたないのでここ避けるために結構な遠回りして先へ進みました。

武田餅店
仙台に入ると一関周辺であれだけ種類があった餅が強烈なずんだ押しに変わりましたw
一応ずんだ以外もあるんだけど明らかにずんだだけ別格扱い?
仙台の人どんだけずんだ好きなんだ(笑)

ということでずんだ餅とずんだ羊羹。うんずんだは餅が一番美味いですね!
東日本大震災ではこの餅屋さん周辺は津波こそ来なかったものの電気、ガスが止まり
たまたまお店にプロパンも置いていたので真っ暗な中お米の炊き出しを行って頑張っていたそうです。

お昼は餅屋さんに教えてもらったお店へ!

仙台名物牛たん定食。
塩で焼いた牛たん、その横には大盛りの漬物、テールスープ、麦ごはんのセットです。
あかんこれめっちゃ美味いやつです(*´∀`)ご飯大盛りにしてもらったのに足りんぞこれ!
牛たんもスープもあっさりしてるのでお金に余裕があればいくらでも食べれそうです。


オススメらしいので青葉城(仙台城)跡へ向かいます。


石垣が崩れてしまったらしく車は通行止め。自転車は大丈夫と教えてもらい歩道を押して進みます。

あ、これはあかんやつかも・・・

この勾配途中まで頑張ったのですが、降ってきた雨が坂を流れてくるので
足を滑らせて危うく転倒するところ・・・もう自転車押して登れそうにないです。
自転車はここに留守番してもらって歩いて登ります。


奥の石垣が壊れてるようです。

青葉城跡に到着!うっすら海も見えてます。

なんかいてはるΣ(゚Д゚)

伊達政宗公。

ここには鳥のブロンズ像が建っていましたが前回の地震で崩れてしまったそうです。

護国神社

忍者姿のチャラ男がすごく気になります・・・

そろそろ移動しようかと思ってると雨が土砂降りになってきました。
さすがにこれでは降れそうにありません・・・野宿できそうな場所探そうかと思ってたけど
この雨じゃ無理そうですね・・・
いろいろ探し回りましたがゲストハウスは全て満室
なんとか空いてるユースホステル見つけて予約できました。
ですが雨が止むまで動けません!
さっきの道を土砂降りの中自転車で下ると漏れ無く大破してしまいそうです\(^o^)/
雨が弱くなったことを見計らってなんとか下山。
全身ずぶ濡れになりながらなんとかユースホステルに入ることができました。

晩御飯はユースホステルの隣の大学生御用達らしい食堂へ。

もつ炒め定食。850円。おもわずフフッって笑ってしまうほどのデカ盛りご飯!
いやぁ嬉しいなぁこの盛り方(*´∀`)味も良くいい晩御飯になりました。
明日は天気次第ですが南相馬市へ向かおうかと考え中。
仙台はいろいろサーチしてみたのですが案外郷土料理が見つからなかったです(^_^;)
走行距離:46.40km

0 件のコメント:
コメントを投稿