2015年10月4日日曜日

旅286+59日目 よっちょれ 8月10日

IMGP1067
たまご!
毎日寝袋に入った足を噛みにきてくれてありがとうな
おかげでなかなか欠伸が止まらんぞ(笑)ほんとにかわいい顔してもう(*´∀`)許さん

ヒロさんところでお世話になること5日本日出発です。


20日にヒロさんが中心となって準備しているかとり神社祭りがあるのでそれまで居たらどうだ?
ということを言ってくれていたのですが、このままこれ以上留まってしまうと
9月から仕事が始まるのにそれに間に合わなくなってしまうので
また旅路を進めることにしました。

しかし!準備少し手伝ってこのままさよならと言うにはちょっと寂しい
予定に影響がないとこまで進むことができたら
その時は自転車を預けてまたここまで公共の交通機関を使って戻って来るのも有りだな!

絶対とは言えませんがまた戻って来れるよう頑張って行って来ます!

IMGP1066
と、出発前に鰹のタタキの仕込みを見せてくれるそうなのでちょっとだけ厨房にお邪魔させていただきます。
IMGP1053
まるまる太った鰹!
IMGP1057
華麗な手さばきでどんどん鰹がバラされていきます
IMGP1062
なんというかもう芸術の域ですね
IMGP1065
綺麗に捌かれた鰹。後ほど藁焼きにして鰹のタタキになるそうです。
あかんこんなん見るとよだれが(^q^)また食べに来よう・・・・!!
ほんとにありがとうございました!


さてと出発準備
IMGP1070
荷物と自転車を軽トラに積み込んで・・・・・!!?
今からヒロさんが高知市内で用事があるそうで自転車ごと相乗りさせてもらいます。
この先の道は予め走ってますしそんなにズルにはならないはず・・・・!!
それにヒロさんともう少しゆっくり話せて良かった

ほんとにありがとうございました!また頑張って戻ってきます!
IMGP1071
久々の積載自転車。さー走って行こうか!
IMGP1075
高知城。現存の城と聞くと素通りはできませんからね~
よさこい祭り期間中なのでなかなか人が多いです

IMGP1077
高知出身の板垣退助像。高知は教科書で見る顔が多いなぁ
IMGP1120
山内一豊の妻千代
へそくりで買ってあげた名馬で夫の出世を助けた場面を表した像です。
藩翰譜という江戸時代につくられた大名図鑑載っていたこの話が内助の功の語源になっているそうです。
IMGP1119
天守閣に近づいてくるとなにやら石垣のでっぱりが気になる
IMGP1078
これは石樋(いしどい)。雨が多い高知で石垣を雨から守るためにつけられています
こんなの高知でしか見たことないぞ(゚д゚)!

IMGP1082
高知城。現存の天守閣です。
現存といっても消失したものを江戸時代に再建したものなので結構小ぶり
よさこい祭り中ということもあってかすごい人の数(^_^;)入るのにもちょっとした行列です。IMGP1087
IMGP1095
鉄砲狭間や窓に漆喰の丈夫そうな扉がついているのはやはり台風対策?
IMGP1107
最上階は人でぎゅうぎゅう
一番涼しくて景色もいいからしゃーないな
IMGP1105
高知市内。うん都会だね!ずっと山と海の中を走って来たのでもうこの大都会すごい!
IMGP1122
高知城を降りてくるとよさこい祭り真っ最中
道も歩道も自転車通れるスペースないな(^_^;)
警備員さんになんとか通れそうな道教えてもらって自転車押して回り道
せっかくなのでちょっと自転車置いてよさこい見学していきます。
IMGP1127
人でぎゅうぎゅう詰めの商店街。次々にいろんなチームがやってきます。

よっちょれよ~よっちょれよ~
あちこちから聞こえてくるよさこいの歌詞は高知の方言で
要は「踊るのに邪魔やから下がってろ」ということだそう。納得
IMGP1133
自転車も長いこと置いとけないし人が多くて見るの大変なので早々に退散します。

IMGP1140
ズラッと並ぶ出待ち中の地方車。
スピーカーや太鼓を積んでチームを先導する車なのですが規制がなかった時代は
どんどん大型化、派手な装飾になってしまい商店街の設備を壊してしまったりいろいろ問題が出たので
現在は車両サイズや装飾できるサイズが規制されたため、ほとんどみんな4tトラックを使ってるみたいです。

IMGP1148
よさこい祭り中は高知市内あちこちで踊っているそうで、またまたよさこいに遭遇。
こんなに近くで見ることもそうそうないのでちょっとだけ見ていきます。
さっきは人多すぎてあんまり見れなかったけど、こうほんとに目の前で見ると熱気がすごいな・・・!!
IMGP1156
なんでもあり?なよさこいをしばし楽しんで先へ進みます。
IMGP1158
ちょっと休憩がてら途中のスーパーで見つけたきびなご寿司を食べる。
ちっちゃいきびなごを頑張ってお寿司にしてるこの感じ、好きですIMGP1171
高知市内を走る路面電車。
手前の細い道は片側車線ではなく対面の車道です。
路面電車が抜けると反対車線の車は線路の上を普通に走ってる(笑)
こんな細いとこを路面電車が走るとはちょっとびっくり


IMGP1178
事前に鍋焼きラーメンなるものがあると教えてもらってたのですが
たまたま見つけたお店がどうやら食べれるみたいなので頂いていきます。
IMGP1179
まだ高知市内ですが須崎市名物鍋焼きラーメン。(ホントは卵が上に乗ります)
熱々のあっさりとしたラーメンがなんとも美味しい
戦後にできたラーメンなので具は鳥肉や竹輪ネギとすごくシンプル
ラーメンを出前するときに冷めないように土鍋に入れたことが発祥なんだそうです。


IMGP1182
早生品種なのか8月前半にもう稲刈りが進んでいる高知県
どこ見てもみんなコンバインに大きなパラソル刺しているのがかわいいです(笑)
さすがにこの暑さの下屋根も無しに農機具乗るのは辛いですからね



IMGP1184
土佐市に入って情報収集がてら寄った土佐市役所に飾ってあった土佐の大綱引
勝利した組には豊作が訪れるそうです。

IMGP1188
ドラゴン広場。土佐市の特産品などを売っているお店が集まっている場所です。スクリーンショット 2015-10-04 16.48.54
ドラゴンという名前は土佐市の地図を見ると龍の横顔に見えるからということだそうですが
あんまりピンとこない(^_^;)
IMGP1187
ドラゴン広場で見つけた水ヨーカン!?寒天じゃなくて?
レジのおばちゃんに聞いてみてもやっぱりこれは水ヨーカンだそうです。
あじは、うん甘い寒天です。
あんこが入ってないだけと言えばそれだけなのですが、そこって一番大事なとこでは?
と思ってしまうのはまだまだ修行が足りないのかもしれません・・・
土佐市ではこれが水ヨーカンです!

IMGP1192
このまま内陸を走っても進めるのですが
途中土佐市の宇佐でうるめイワシが食べれると聞いてこの先海沿いを進みます。

IMGP1191
宇佐はかつて捕鯨の町だったみたいです。やっぱり四国と紀伊半島はちょっと似てるとこも多いですね。
IMGP1195
震災復興記念碑
昭和21年に起こった昭和南海地震の時に起きた津波の被害などを記した碑です。
「欲を棄てて逃れたものは命助かりし」との言い伝えのおかげで
8割の家屋と9割の農地が被害を受たにもかかわらず死者行方不明者各1人だけで済んだそうです。

IMGP1194
うるめイワシが食べれると教えてもらってやってきた宇佐もんや
・・・・なのですがお昼すぎにもう全部出てしまって品切れなんだそう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ごめんなーと言いながらお茶ごちそうになってこの辺りのことを少し教えてもらいます。
今晩これから雨が降るそうですし、今日はここ止まりで明日もう一度食べにくるのもいいかも?
IMGP1193
こういうスーパー好きですね~。なにせイオン系にはない面白い食べ物が多いですからね
今晩のご飯になりそうなものを手に入れて野宿準備です。
IMGP1197
なにやら雨の降りそうな気配を察してコンビニに避難したところ
バケツをひっくり返したような土砂降りの雨が降ってきました。
ここ1週間ほどまったく雨が降っていなかったので自転車にとっては厳しいですが恵みの雨
幸い広めのイートインスペースのある場所だったのでブログの更新しつつ休みます。


日が暮れるころにようやく雨が小ぶりになったので風呂と寝床を目指して移動開始IMGP1198
お遍路さん歓迎の日帰り入浴可能な旅館
お風呂を借りに寄ってみるといきなり停電のトラブル
真っ暗な中のお風呂も悪く無いですね(笑)


その後は大きめの東屋のある海沿いの公園で雨の中休みます。IMGP1199
晩ごはんはさっきスーパーでゲットしてた
きびなごの南蛮漬けと青のり奴豆腐
この豆腐青のりが練りこんであるのかと思ったらホントに青のりが乗ってるだけのただの豆腐です。美味いけど水切ると青のり流れだすしどないして食べるのが正解なんだろうか?

走行距離:37.68km

0 件のコメント:

コメントを投稿