ペヤング食べて出発します。ありがとうございました!

さっそくちょっと寄り道。ナゴヤドーム。
この向かいのイオンにドアラ神社があると聞いたのですが、正月とシーズン中のみ設置で
常設の神社じゃないんですね・・・・(´・ω・`)

中日ドラゴンズショップ。ドラゴンズはそんなに興味ないんですが

こいつのおかげでなかなか面白い店内になってましたww
年俸食パンとか過酷すぎるだろう・・・

いい天気だな~
ゆっくり出てきてしまったのでもうお昼の時間

めっちゃいい匂いは漂ってくるんだけど、美味いとわかってるものに2500円も出せないよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
最近旅の終わりが近づいてきて結構金銭的なハードルは緩くなってるけど、それは未知の郷土料理に対してであって鰻は食う前から美味いのわかってるんだもんな・・・・
ひつまぶし食べたい(´Д`)ハァ…

道中みつけた和菓子さん屋尾張ういろ。
そういえばまだ名古屋のういろう食べてなかったなぁと寄り道です。
若い店のご主人が作っておられるいい雰囲気のお店でした。
とりあえず小豆のういろうと鬼まんじゅう購入。
「自転車で遠くからですか?」
店の外に停めた自転車を見て抹茶のひとくちサイズのういろうおまけしてくれました
ありがとうございます!!
お昼は同じ江南市にある権兵衛というお店。さっきの和菓子屋の同級生がやってるお店でお昼食べるならここが美味しいよと紹介してもらいました。
安いやつでいいかな~と思ってたのですが、ちょっとお高くなると白いご飯サービスしますとの言葉に釣られて

牡蠣味噌DXきしめん!1,500円!
これこの牡蠣ニヤニヤしてしまうほど美味いな(*´∀`)やっぱ牡蠣頼んで正解でした

ご飯食べ終えて行こうとするとお店の方が話かけてくれました。
同級生のういろう屋さんに紹介してもらってきたことや、旅の話をしていると

がんばれよとクッキーとおかきをお土産に持たせてくれました。ありがとうございます!
名古屋のクッキーはほんとに素朴で食べれるの多いから嬉しいです(*´∀`)

江南市からしばらく走るとなにやら良さげな雰囲気の街並みに出くわしました。

ここは国宝犬山城がある犬山市です。

犬山城は現存する天守閣の中では一番古いものだそうです
(より古い福井の丸岡城は一度倒壊してから立て直してるので現存には入らないっぽい?)
もちろん中に入ります!ここを入らずしてなんとする!

うんうんこの勾配、木の感触(*´∀`)天守閣はやっぱこうでなくちゃ


最上階は外の回廊にもでることができるのですが、木製の古い欄干のみで
このデンジャラス感がなんともいい雰囲気醸し出しています。

その回廊の床板も国宝ということで気軽に新しくすることはできず、腐ったり傷んだ箇所は
切り取ってつぎはぎすることでなんとか修理してるみたいです。

川や山を城から眺めれるのも素敵ですね(*´∀`)城から見るのはやっぱりビル群じゃなくてこっちだな

犬山城のチケットを提示すると城下町のからくり館や

博物館も見学できます。


城下町でこうして山車を使ったお祭をしてたみたいですね。

カラクリがついてたり3層構造だったりとこうみると飛騨高山の山車とよく似てる気がしますね

そして今日の寝床は犬山の桃太郎神社の前にあるキャンプしてもいい場所!

一応キャンプ場ではないらしいのですがすぐ側の売店で許可もらうと平日は無料でテントを張る許可をくれます。
さて久々のキャンプ場(仮)!存分に楽しむぞ~
・・・と勢い良く言ったはいいものの温度計をみると6℃を指しています
あかんこれは寒いぞ(;・∀・)

お昼に買った鬼まんじゅうを食べながらさっそく晩御飯の準備にとりかかります。

今日の晩飯の材料はこれ!豚肉にキャベツ、オレンジジュース、パン粉、おでん味噌
なんと今日はこれから味噌カツを作ろうと思います(笑)
まずご飯を仕込み炊いてる間に、豚肉に塩コショウをかけて軽く味付け、
パン粉のつなぎの代わりのオレンジジュースを豚肉に揉み込みこんでパン粉にダイブさせて
フライパンに浅めにひいた脂で揚げれば

今晩のご飯である味噌カツの完成です!
最初のほうは上手く揚がってたのですが、最後脂が少なくなるとどうしても衣がぼろぼろ剥がれてしまいだいぶ汚い見た目になってしましました。
味はなかなか美味かったですが、ちょっと脂吸い過ぎてたかもな(^_^;)
走行距離:45.76km

0 件のコメント:
コメントを投稿