
今日はお寺にお世話になっております。起きたら朝ごはんが出てくる幸せ(*´∀`)
今日は1日ゆっくりお寺で休むことにします。
そして明日からは飛騨高山に向けて立山連峰攻略に挑みます!
お寺のお母さんの提案で午前中は車でお寺めぐりすることに。
遅く起きてきた娘さんと一緒に車で出発します。

隣の市、南砺市の瑞泉寺。

デカさもそうだけど彫刻がすごい(゚д゚)!
それもそのはずこのお寺がある井波は木彫の町なんだそうです。




やっぱり彫刻がすごい

こんなとこまで彫刻。粋だねぇ~


こっちの門は皇族やお偉い方専用らしいです。

獅子落としの彫刻

井波の町並み。いい雰囲気


懐かしいパタパタのカラクリ看板。面白いw

木彫りのからくり人形。下のレバーを足で何度も踏むとゆっくり動きます
木造なのに動力が完全人力なので結構怖いですw

この辺りの店の表札は主人の干支を彫り込んであるそうです。
ちなみに田舎まんじゅうは卵入りで食べられませんでした・・・・(´・ω・`)

井波美術館で面白そうな個展やってたので寄り道してみます。
漫画家の森みちこさんと写真家のロブ・バートンさんの個展をしていました。
なんとなく水木しげるを丸くしたようなほんわかした妖怪絵に惹かれてました。
写真家のロブさんには愛用のK-30興味深そうにペタペタ触られてましたw

もう一件お寺、善徳寺。現在修繕中なので外からちらっと眺めるだけ
お昼は南砺でなんとw

石川県で行きそびれてた8番ラーメン!
本社に問い合わせの電話入れてみると、チャーシューとかまぼこ抜けば食べれることが判明。

そんなわけで野菜塩ラーメンチャーシューかまぼこ抜き。味気ないww
ん~まあこんなもんかな。普段食べてる棒ラーメンをちょっと美味しくして野菜を盛りだくさんした感じかなー。そのまんますぎるなw

お寺に戻ると空に虹が!幻日輪だったらしくもうちょっとしっかり見ればよかったorz

昼からは自転車と荷物の整理

ブレーキがだいぶ減ってたので交換。トーイン調整もしっかりしてやって効きもOK!
荷物のほうはこしょうの蓋が外れて荷物がこしょうまみれになってる以外は特に問題なし(^_^;)


晩御飯はなんとステーキ・・・!!お肉美味い!
横にある小皿は「よごれ」という郷土料理らしくナスを細かく刻んで味噌で和えたものでした。
お釜のご飯平らげてごちそうさまでしたw
明日は白川郷を目指して山を登って行きます。
走行距離:0km
0 件のコメント:
コメントを投稿