
道の駅小浜。夜はラジコンがうるさいと思ってましたが気づいたらぐっすり寝てました・・・
そういえば今朝の新聞に出発の記事が載ったそうです。
個人的には身内が見てくれればいい旅のブログだけど、ODの子の希望になるならそれも有りかと思い載せてもらいました。


舞茸と乾燥わかめをたっぷり突っ込んだラーメン。替え玉も平らげて出発します!

小浜周辺の道はすごくまっすぐな道が多い。ずっと先まで続いてます。
なんとなく道端で田植えに話かけ
「あそこに偉い人がいるよ」と教えられて寄った農業組合の倉庫

組合長の中津さんに声をかけると「田植え手伝っていかないか?」(゚д゚)!
そんなわけで本日午前中は田植えのお手伝いをさせていただくことになりましたw

やるのは田植機の運転!・・・ではなくて

田植えに使う苗を並べてく作業です。

JAに行くと元気な兄ちゃんたちが軽トラに寄ってたかって苗をのせてくれます

それを運んできて(助手席でくつろぐだけ)

田植え予定の田んぼにならべていきます。
同い年の勝本さんと2人でのさぎょうでしたがこれがなかなか重労働でしんどい(;´Д`)
やっぱ農家さんってすごいわ・・・若い人材もっと入ってあげて

他にも少しだけ田植機の補助してみたりして
朝8時から4時間の田植えのお手伝い終了しました!

仕事終わりの一服はなんと人生初のガリガリ君!
冷たいガリガリ君が体に染みていきます。うまい(*´∀`)

最後に、組合長さんの中塚さんと一緒に苗を運んだ勝本さんと
他の組合員の農家の皆さんにもほんとお世話になりました!ありがとうございました!
荷物をまとめて出発しようとしてると中塚さんが封筒をひとつ渡してくれました。
「頑張ってくれた謝礼だ。これで昼飯でも食えよ」
中にはしっかり働いた分のお駄賃がはいってました( ;∀;)ほんとありがとうございました!


引き続き敦賀に向けて走りますが、工事中の峠道。テンション下がります

マラソンコースの案内に釣られてみたら

多分ゴール地点の三方五湖に到着。多分リゾート地なんだろう、別荘だらけでした。

綺麗な若狭湾を眺めながら峠を越えるとようやく敦賀です!

さっそく気になる敦賀名物発見!

かたパン。ほんのり甘くて硬いパン?です。上には青のり。そしてなんと卵も乳製品も入ってない!!
すごく素朴な味ですがこういうのめっちゃ好き(*´∀`)それにしてもほんとに硬いなww

創業から60年以上経つこのお店、今は2代目の野添さん夫婦がかたパンを作っています。
ちょうど奥に隠れてしまったお母さんによると、敦賀名物と名のつくお菓子はこれだけらしいです(゚д゚)!
なんかちょっと敦賀の好感度UPしましたw
敦賀の海沿いへ行くと

敦賀火力発電所、そして

氣比の松原!
ゆっくりぶらぶら・・・・となるはずが何故か流血おじいさんの手当中(・_・;)
自転車でこけて怪我したおじいさんを発見し、散歩中のご夫婦と一緒に手当してました。
ホントは病院行って欲しいんだけど「大丈夫」というおじいさん、とりあえず絆創膏張って包帯巻いたけどあれは縫う傷だと思うんだよなぁ・・・
気を取り直して寝床探しながらぶらぶら


電光掲示板付きのあの海保の船は主にノースコリア用なのかな。ちょっと外の脅威を実感

日本三大鳥居のひとつがある気比神社。





敦賀の街の中には漫画家の松本零士さんの作品の銅像も
全く見たことないので全然分からんorz



かっこ良く決めてるのに頭に鳥の糞が・・・・
そうしてぶらぶらしてる途中になんとか野宿できそうな公園発見。
キャンプ場とかあればいいんだけど、明日雨が降る前に峠越えしときたいので敦賀市内に泊まります。

野菜ラーメン×3玉
晩飯ももっと頑張りたいけど、キャンプ場に行けるまで我慢です・・・
明日は国道365号線を抜けて越前に入る予定です。
走行距離:57.93km
0 件のコメント:
コメントを投稿