
犀川交流センター。廃校跡を利用した市営の宿泊施設です。
管理の人も気さくでいい人で、こっそり洗濯機を使わせてもらったり快適に過ごすことができました。

朝ごはんは昨日買ってた饅頭が残ってたのでそれを頂きます。
具はナスとあんこ。やっぱおからも買っとけばよかたなぁ・・・

出発準備完了!
今日はこれから長野を脱出すべく長岡方面へ走って行きます。

今居る信州新町はジンギスカンが有名な羊の町で、あとかあさんの歌の発祥の地らしいです。
かあさんが夜なべをして~何作ったかはしらんけど~♪ 歌詞冒頭しか分からないですw



長野に戻ってきましたマルコメ本社!

電車、人、車が同じ場所を走る珍しい村山橋。

なんとも微妙な空模様。ちょっとだけ雨もパラついてます。

蔵の町、須坂に到着!


建物の背が高いのは養蚕業が盛んだったからだそうです。3階建ての蔵は初めてかも?

養蚕の蔵を使った無料の休憩処まゆぐらへ

機織り機。ぼけてる(;・∀・)

虫嫌いじゃこの仕事できないだろうな~

この棚に蚕がうじゃうじゃいたんだろうな

出来上がった生糸はめっちゃ綺麗です。


展示を見終えたらお漬物とお茶をいただいて一休み。
辛子漬けのきゅうりがけっこう効いてました。ごちそうさま!

笠鉾会館ドリームホール!お祭りの展示館です。カメラがめっちゃ傾いてる(^_^;)

須坂の祇園祭で使われる傘鉾や屋台が展示してあります。




少なくとも250年前から続くお祭りだそうで、山鉾は実際にお祭りで巡行に使われるそうです。

蔵が町の中に溶け込んでます。
ただ観光地ってだけじゃなくてちゃんと生活圏になってるのはいいなぁ


郷土お菓子のこねつけ!お米と小麦を混ぜて焼いたお菓子です。

中には砂糖を混ぜた甘い味噌。美味い(*´∀`)このあたりではお釜に余ったご飯でよく作ってたそうです。

こねつけを食べてるとお茶を入れてくれたのですが、なんかめっちゃ付いてきましたΣ(゚Д゚)
お店のご主人からの差し入れです。ありがとうございます!
だんごとふきの佃煮。これはきゃらぶきっていうのかな?

最後に店のご主人とお店の写真。和菓子屋のつたや本店さん。店の名前からして美味しそうw
ごちそうさまでした!

そういえば信州はぶどうも有名ですね。一面に広がるぶどう畑

途中町並みが綺麗ということで小布施というとこに寄ったのですが
観光地過ぎて人と車で身動きが取りづらい(;´Д`)
う~ん確かに綺麗ではあるんだけどな・・・・僕は須坂のほうが好きです。

小腹が空いたのでおやき購入。かぼちゃときのこミックスとのびろ
のびろとはニラのようなちょっとピリッと辛い野菜だそうです。
昨日食べた灰焼きおやきと比べるとやっぱこっちは完全に饅頭だよなぁ・・・・
何よりも焼いてないしね(;´∀`)そう考えると朝から饅頭しか食べてないや

果樹園の間を走っていきます。

だんだん天気もよくなってきました!気持ちがいい!
そしてここでトラブル発生!
走ってる時に正面から来た蜂っぽいのが首元から服に侵入。
中で大暴れして3箇所ほど刺してから逃げていきました。( ;∀;)めっちゃ痛い
ポイズンリムーバー使ったものの効果があるのかは不明。
結構腫れましたがその後の痛みはそんなに続かなかったのでポイズンリムーバー効いてるのかな?

ちなみに今走ってる中野市はバラが有名だそう。花はあんまり興味ないからなぁ・・・

しばらく走ってると気になる店発見!

周りがおやきおやきなのにここだけ和風中華まん!
話聴くと店のご主人が南京町の豚まんに惚れて始められたお店だそう。

肉まんとカレーまん購入。ほんとに和風で食べやすくて美味しかったです!
カレーまんは家で作ってたカレーパンを少し思い出す味でした。
今日朝からほんとに饅頭しか食べてないぞww
この先、野沢温泉というとこに無料の温泉があるらしくそちらに向かいます。

千曲川。この川がこれから行く予定の新潟県魚沼地域に流れ込んでいます。米の命の源です。

ひたすらキツイ坂を登っていきます。

登り切った先には温泉がある!その事実が動力源となりペダルを回します。

何とか登ってやってきました野沢温泉!

野沢菜は野沢で取れる菜っ葉だから野沢菜っていうらしいです。

そして無料の温泉に到着!中尾の湯!
地元の方が当番制で管理されてるので無料で入れるそう。ありがたく入らせていただきます。
中はシャワーなし湯船からロッカー丸見えのスタイル。
この日ぬるい湯は44℃、熱湯はなんと51℃Σ(゚Д゚)
ぬるい湯でも十分熱かったですがとてもいい湯でゆっくりできました(*´∀`)
そして今日はこれから道の駅へ向かう予定だったのですが
温泉に浸かりながらちょっと仲良くなったお兄さんの家に泊めていただけることに!
その前に風呂あがりの給水ポイント。タイミングもあってか冷たくてめっちゃ美味い水です。



今日泊めていだくのは野沢温泉のすぐ目の前に住む佐藤さん夫妻の家。
温泉で話してるうちに興味持って泊めていただけることになりました。ありがとうございます!

晩御飯も作ってもらって。納豆とキャベツ和えたのが不思議で美味い(・∀・)
明日はどこまでいけるかわかりませんが魚沼に向けて走って行く予定です。
走行距離:85.41km

0 件のコメント:
コメントを投稿