
滝川の公園。近くが国道ですが意外と静かでゆっくり寝ることができました。

ただしここの公園ラジオ体操会場になっており6時を過ぎるとぞろぞろと地元の人達が集まってきます
せっかくなので一緒にラジオ体操に参加してすっきりしてから出発します。

今日もいい天気

雨竜町の田んぼアート
このシンプル感がすごく良いww

櫓も手作り感満載。
隣の道の駅は人だらけで混雑してるのになんで誰も田んぼアート見に来ないんだろ(´・ω・`)

せっかくなので道の駅で炊きたての雨竜米のおにぎり購入。炊きたて美味い(*´∀`)

うおっ!?なんだこの雲は

日本一のひまわりの里

100万本のひまわりが見れるらしいけど

ちょっと早かったのかな・・・・

おっ?

おぉっ!

うぉぉ!

少し奥に満開のひまわり畑が待ってました(*´∀`)

開拓の碑「拓魂」

お昼はなんとなく目についた食堂へ

豚丼とざるうどんのセット!暖かい豚丼と冷たい麺の組み合わせがたまらんね(*´∀`)
ちなみにご飯はさきほどひまわりを見た北竜町のお米。美味いです。
ご飯食べ終わってお会計800円に対して1000円札で払ったところお釣り500円Σ(゚Д゚)
「これでジュースでも飲み。気をつけて」と食堂のおばちゃんの応援の気持ちでした。ありがとうごちそうさま!

ご飯を食べ終えた直後こんなものを発見。
ぜひ食べたいと聞き込み調査開始して取り扱い店を片っ端から探して回りました。
しかし今日は祝日。観光客によってすべて買い占められてたり、お店自体が休みだったり・・・
このために10kmほど走り回ったのに結局深川そばめしは見つからず・・・

田んぼとそば畑。
深川そばめし食べたかったなぁ・・・

道の途中で出会った飯田さん親子。95km離れた先への1泊2日のロングライドの帰路で出会いました。
息子さんこの自転車で95kmはすごいぞΣ(゚Д゚)
この先の道が少しわかりにくいとのことでサイクリングロードの入り口近くまで先導してくれました。
ありがとう!お気をつけて!

神居古潭(カムイコタン)アイヌ語で神が住む場所という意味。
飯田さんによるとこの辺りは霊的なアレがでることで有名なんだそう(;・∀・)
この川沿いに走ってた汽車が脱線し川底に転落。そのまま引き上げることもできず未だこの地でさまよっている・・・・との噂です


この川の・・・・

対岸には廃線になったあとのSLが展示中。

神居古潭駅跡

神居古潭を見た後は国道12号線沿いのサイクリングロードを進みます。
旧の国道跡を利用?したような道。まるで文明崩壊後の道路のようです。

熊が出ることがあるらしく急いで通り抜けます。

融雪村。雪置き場?

旭川に到着!
今日は知人の紹介で旭川の方のお家にお世話になることになりました。
到着してシャワー浴びたら日が暮れる前に急いで車で出発します。

美瑛。手前は枝豆だそう?


この辺りは自転車で走りたくないなぁという道を車で快適に移動中。
こんなこと言ったらダメなのかもしれないけど、確かに綺麗は綺麗だけど木1本のために群がってる観光客ってなんだかなぁって思ってしまいます。人が集まりすぎてむしろ撮影難しくないですか(;・∀・)

十勝から山を越えて流れてくる雲がすごい。まるで液体のようです。いや曇って液体か!

時間のあるうちにさらに奥へと車を走らせてくれます。

活火山十勝岳




美瑛の町

そして旭川の街へ戻ります。

晩御飯は旭川のジンギスカンの有名なお店へ!
写真で見て分かる通り店内は煙がすごいww

ジンギスカン!!!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ここのはお肉もタレもすごくあっさりしてて食べやすいです。野菜もお代わりし放題(*´∀`)
一人で食べるか迷ってたジンギスカンですが食べなくてよかった・・・
やっぱりこういうのは誰かと一緒に食べたほうが美味いですからね!
お肉を焼いてるのは炭火の入った七輪。

七輪と言えば・・・・やっぱり石川県。ということはこの珪藻土はきっと能登産ですねww
走行距離:89.75km

0 件のコメント:
コメントを投稿