2015年7月17日金曜日

旅286+29日目 堺満喫 7月11日

今はマンションの1室を借りて泊まっているのですが
日が昇っても日光が入らないので気づけば朝の9時(゚д゚)!朝までぐっすり!
普段は朝5時には起きてるのに、ほんとに太陽光の強さを思い知らされます。
IMGP8844
泊めてもらってるマンション。
IMGP8847
めっちゃ高くて足が震えます(;´∀`)いやー僕はやっぱり地面に近いとこで暮らしたい。



今日はみんな仕事がおやすみということで
車で堺を案内してくれるそうです。ありがとうございます!
IMGP8850
大阪にも路面電車走ってたんですね(゚д゚)!初めて知りました
IMGP8851
遅めの朝ごはんにと連れてきてもらったゲコ亭ですが
残念ながら6~8月は夏休みで営業されてないようです。
ここのお店は米炊き仙人なる方がお米にこだわって炊いてくれるお店だそうで
夏休みになっているのも夏の間は水温や気温が米を炊くのに適さないからだんだそうです(゚д゚)!
そう言われるとまた食べに来たくなりますね~夏を避けてまた堺に食べに来よう!
IMGP8852
代わりに連れてきてくれたのは堺発祥のうどん屋さん美々卯。
江戸時代から続く料亭耳々楼を大正時代に麺類専門に改めて美々卯ができたそうです。

IMGP8853
僕が頼んだのは鳥なんばと鯛の棒寿司のセット
鳥なんばのなんばは南蛮ではなくネギの産地だった難波から来ています。
鯛の棒寿司は大阪発祥のお寿司で、関東が江戸前握り寿司なら大阪は押寿司、棒寿司です。。
さすが美々卯、美味いわぁ(*´∀`)
IMGP8854
そして美々卯で忘れてはいけないのがこれ、うどんすきの発祥のお店です。
うどんすきも少し味見させてもらいましたが、柚子が効いてて鳥なんばの出汁とはまた違う上品な味。たまらんです。

次に連れて行ってもらったのは堺にある老舗の和菓子屋さんIMGP8858
かん袋
鎌倉時代から続くお店で売っているのはくるみ餅だけという気合のいれよう。
くるみ餅はあんこでくるんだお餅という意味ですが、緑色でなめらかなずんだ餅と言えばわかりやすいでしょうか?
ただ、製法は一子相伝で原材料も秘密らしいので枝豆が入っているかどうかは・・・・
堺の他のお店で作っているくるみ餅が枝豆餡なので多分そうなんでしょう(笑)
ちなみに屋号は安土桃山時代に伏見城の築城の遅れを見た店主がもち作りで鍛えた腕力で瓦を紙袋のように放り投げて作業をはかどらせたことから、秀吉が喜んでつけたんだそうです。

ちっちゃなお店ですが店内は超満員
IMGP8859
しばらく待って出てきたのがこのくるみ餅!・・・・・??
IMGP8860
くるみ餅はその下に入ってるこれです。
上に乗ってるかき氷はなにもかかってないのでくるみ餅の餡と混ぜながらいただきます。
いやーほんとたまらんです(*´∀`)
鎌倉時代から続く食べ物なので元々は砂糖が入ってない餡だったそうです。
それが砂糖が輸入され始めると甘くなっていき、明治になって氷が作れるようになるとこのようにかき氷を乗せて楽しみ始めたんだそうです。
歴史がすごいですね。
東北のずんだとは全く別物になっているのでっずんだ圏内の人にもぜひ食べて欲しいですね。


IMGP8867
さかい利晶の杜
堺の偉人、千利休と与謝野晶子の資料を展示した新しい施設です。
IMGP8863
ここが千利休屋敷跡。元々は何千坪もあったそうですが今は小さな土地と
IMGP8864
井戸しか残っていません。
少し前までは井戸があるただの空き地だったそうですが、目の前に資料館ができるにあたって
子孫たち、裏千家や表千家が綺麗に整備したそうです。
井戸の屋根は千利休ゆかりで秀吉の恨みを買うきっかけになってしまった大徳寺の門の木材が使われています。

資料館はタッチパネルも多くありハイテクな感じで
政治面での利休、文化面での利休、両方の展示がしてありました。IMGP8928
驚きだったのがこれ千利休が考えた利休箸だったんですね(゚д゚)!
片方を人が片方を神が使いこころとこころをつなぐ架け橋の役割を果たすおもてなしのお箸なんだそうです。
正月とかお祝いで使う箸という認識はありましたが利休発祥だったとは・・・

利休時代は焼きしいたけが茶菓子だったり
やっぱり食べ物に関する展示は面白いですね~

与謝野晶子はちょっとだけみつつさ~っと。
乙女心はなかなか難しいです。

IMGP8866
さかい利晶の杜の向かいは和テイストの縁側がついたスターバックス。
利休の目の前でコーヒー飲ますとはなかなか喧嘩売ってるな?
みんなでちょっと喧嘩売り休憩にコーヒー飲んでいきます(笑)
IMGP8870
堺伝統産業会館
IMGP8871
大阪の食い倒れ、京の着倒れ、堺の建て倒れ
それだけ堺はすごかったそうですね。
IMGP8872
巨大なハサミ(゚д゚)!
IMGP8874IMGP8875IMGP8876
様々な刃物が展示してありました。
プロの料理人の8割が堺の包丁を使っていると聞くとその凄さを実感しますね。
これが兵庫県にも伝わったんだなと思うと感慨深いものがあります。
IMGP8878
堺の特産として昆布があります。
北海道から貿易で持ったきた昆布を加工するには堺の包丁が必要だったようですね。
特におぼろ昆布とかは良い包丁がないと作れないですしね。
写真は酢昆布。美味い(*´∀`)


IMGP8880
そして最後に堺市役所へ
IMGP8881
21階は無料展望台になっており周りを見渡せます。
ん~とギリギリ仁徳天皇陵の形が見え・・・・・るのか?
IMGP8892
あべのハルカスとその左に大阪城


IMGP8902
そして晩御飯はカレーです。
スーパーで僕が食べれるカレールーを探して作ってくれました。
こういうとろみがあるカレーってほんとに久しぶりです(*´∀`)あ~美味しいなぁ
なんだかとても落ち着きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿