
1166バックパッカーズの朝。
5時半ぐらいに起きてれば善光寺のお坊さんの出勤に顔を出せたそうなんですが
いやその時間に一度目が覚めたんですが、このまま起きると今日松本まで行けなくなると
ちゃっかり二度寝かましてゆっくり起きました。
朝ごはんは天然酵母のあんずぱん。
長野市周辺はあまりお米が採れなかった?そうで粉物文化だそう。
おやきや蕎麦がその代表で、だからきっとパンも長野名物なはず!ww


たまにゲストハウスも使うけどなかなかおもしろいとこ多いよな~
広島ではフランス人の人と言葉通じないので写真とジェスチャーでおすすめの場所教えたり
ここでは兵庫県民4人も集まったり、日本一周経験者のスタッフさんが居たり・・・
ライダーハウスよりはちょっと高いのであまり行く機会がないんだけどいいとこあったらまた寄ってみたいな
僕のイメージ的には、その場所からへ続く道の案内人が居るのがライダーハウスで
その土地の文化や生活への入り口の案内人が居るのがゲストハウスかな。
さて荷物積んで、出発します!今日の目的地は松本!

長野オリンピックの記念碑。父が「ふなきー!男になれー!」ってうるさかったイメージしかない(;・∀・)

松本へは地図で一番楽そうな19号線を選んで行くことにしました。


ダム放流中。もうここは東電の管轄なんですね~

歩道もあって結構楽な道だな~と思ってたのもほんの最初だけ(^_^;)
途中から歩道もなくなり、坂道もだんだんきつくなってきました。
なにがキツイって坂道を登り終えたと思ったら一気に下るそしてまた坂を登る繰り返し。
地図上ではあまり標高差もなかったので安心してましたが、小刻みなアップダウンで
登っては下って登っては下ってで登りの出口が一向に見えません(;´Д`)国道なのでトラックも多め
体力的にもそうですが精神的にすごく削られる道が延々と何十キロも続きます。
道の駅にて途中休憩。

おやきの野菜ミックスとピリ辛なす
ここのおやきは焼きおやきみたいです。蒸しよりも焼きのほうが好きかな~

そばうすやき
水で溶いたそば粉をフライパンで焼いて味噌を塗った郷土料理。
不味くはないけど一人で食べるものじゃないな(^_^;)4分の1ぐらいで十分
隣のうどの酢みそ和えは美味かったです。
引き続き心が折れそうな道をすすみます。



何個ダムを見れば登りが終わるんだ(;´Д`)

アップダウンを繰り返すこと60kmほど、トンネルをくぐるとやっとなだらかな登り!
登りは登りですがもうほとんど下ることなくゆっくりと登っていきますε-(´∀`*)ホッ
そして15kmほどゆっくり登ると・・・・

松本城!

苦労してやってきた分美しさが増してます(*´∀`)
姫路城の白さとは対極の漆黒の美。

ここはお金ケチらず入ります。松本城は現存天守ですしね


近くで見ても改めていいなぁ(*´∀`)

天守閣の中へ


地下1層目


1層目。暗く防衛に適した作り



これはよく狙える・・・!!



2層目。ちょっと明るめで資料が多く展示してあります。元は武士のたまり場だったとか












暗くて天井が低い3層目。外からはこの層が分からないようになっています。

登ってから写真撮るようになったのは階段がどんどん急になっていくため。
修学旅行中の女の子とか前に居るのでうかつにカメラ向けるとねぇ(;・∀・)アブナイ

4層目。めっちゃ明るい。緊急時にはここが殿様の居場所になります。

ここが一番急な階段。いろいろ気をつけて登らねばなりませんw

5層目。重臣たちが作戦会議を開く場所。


いざ最上階へ!

6層目。天守閣最上階!

松本城に関しては天守からの眺めよりも中のほうが気になります。
まーこの日は空も暗い色してましたしね(;´∀`)

降りてきて、月見櫓。将軍を迎えるために増築された場所です。


松本城いい城でした(*´∀`)
さて本日の寝床へ向かいましょう!
明日から梅雨入りみたいなので今日はここから5kmほど離れたライダーハウスへ向かいます。

いかにもそれっぽいの発見!

無事に雨が降る前にライダーハウスゆずへ到着しました。
結構ラフな感じの優しいオーナーさんで今日は誰も居ないから好きにしていいよ~と
1泊1700円でシャワー、キッチンが自由に使えるのはありがたい(*´∀`)

再出発からもう1800kmほど走ってるのでここらで一度しっかり自転車整備しときます。
前後タイヤ入れ替えて空気圧もちゃんと調整してやります。
タイヤ2本入れ替えるのに30分ほどで済んだ自分の成長がちょっと嬉しかったりw

晩御飯は近所のスーパーで買ってきた
山賊焼きとサラダと信州そば
山賊焼きはオーナーさんおすすめの信州名物でデカイ唐揚げですwなかなか美味かった。
明日は雨の予報なので自転車置いて徒歩と電車で松本城周辺をぶらぶらしようかな~
走行距離:80.14km

0 件のコメント:
コメントを投稿