
函館のライダーハウス来夢来人。
良くも悪くも今まで泊まった中では一番ライダーハウス!って感じだったかも
今回はゆっくりしなかったのにほんとに泊まるだけになってしまいました。

函館の朝市

500円のいくら丼に+100円でご飯大盛り。いくらも大盛りにしないとダメだなorz

さてこれで北海道とはお別れまた本州へ戻ります。
4時間ほど船に揺られて

ただいま青森!
青森に再上陸して走りだして早々、なにやら嫌な音が・・・

マジですか・・・・シュワルベマラソンプラスを簡単に貫通してくれちゃってます

さすがにこのサイズの釘が刺さると耐えられないよね・・・
旅2回目のパンク。もう次はないようにしたい!

以前寄ったお寿司屋さん。また青森に戻ってくることがあれば寄ってくれと言われてたのでやってきました。
さすがにねぶたの真っ最中ということだけあって大繁盛中。ゆっくり話すことはできませんでしたが寿司ランチ美味かったです!ごちそうさま!

フェリーターミナルの近くに戻ってくるとねぶた用に臨時のキャップサイトが開設されてます。
今日はここにテント張ってねぶた祭りを見ていきます。

4時半ごろねぶたに参加する人はハネトの衣装に身を包み集合
僕は今回はカメラ構えて見ることに専念します(`・ω・´)ゞ

いやーな雲降らなければいいんだけど・・・

橋の上でバイクパレードをお出迎え

おぉっねぶた!

青森市中心部の道路を封鎖してねぶたの山車と衣装に身を包んだ人達が集まってきました。

花火の音を合図に一斉に踊り始めます!

お囃子の太鼓の音が腹に響く


こんなかわいいのも



ねぶたの迫力の結構な割合を太鼓が占めてる気がします。これは見に来ないと分からない!






自衛隊の人達もはねてますw

















2時間かけてぐるっと市内を一巡してお祭り終了です。
撤収中も手を抜かずお囃子を続ける人達。カッコイイなぁ

狭い通りでは信号や標識もあるので移動がすごい大変そう。
そこを通れるようにギリギリで作ってるのもすごい技術です。


いやぁすごいお祭りでした。
これもまたハネトとして参加すると空気が全く違うんんだろうな・・・
またいつか参加してみたいものです。
そういえば北海道でテールランプのカバーを拾っていたのですが

なんとここ青森でおそらく?なくした人と再会。しっかりハマりました!

能登半島で一度すれ違ってたしんちゃんのチャリ。すごい巡り合わせもあるもんだ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿