
テントを打つ雨の音早朝目が覚めました。
昨晩は熱くてなかなか寝付けなかったうえにこの時間の雨はホントに落ち込みます・・・
今日はこれから移動する予定。雨の中撤収するほど嫌な気持ちはありません。

周りにはまだまだたくさんのテントが。ねぶた頑張ってください・・・!
僕は一足先に離脱します。次は是非ハネトの衣装で来たいですね!

昨晩全然飯食えなかった上に今朝はバーナーも使えなかったので久々にすき家の牛丼。
シチュエーションによってはこういう牛丼もめっちゃ美味く感じるので侮れない

ねぶたの山車が待機中のテント。

陸奥湾を眺めながら東へと進みます。とりあえず目指すはむつ!

不思議な岩。裸島かな?


加藤こうじ店!味噌などをつくる麹屋さんですがちょっとびっくり(笑)

お昼13時半ごろにそろそろ食い損ねそうなので見つけた食堂へ滑り込み

野菜炒め定食。ごはんおかわりさせてもらってすごく満腹になりました(*´∀`)
たまに旅の自転車が寄ることがあるそうでちょっとだけ立ち話してから先へ進みます。
ごちそうさま!

遠くに望むのが下北半島

六ヶ所村の風車がちょっと不気味に回ってます。ここから見ると白い十字がズラッと並んでるよう

海岸線沿いにはズラッとほたて直売所が並んでいます。どっかでホタテ食べたいなぁ・・・


藩境塚。左には小山が4つありそこが津軽藩と南部藩の境の関所になってたそうです。

戊辰戦争でなくなった津軽軍の墓

常夜灯。約200年前に建てられた灯台。奥には赤い後輩が

行ったとこが増えると最近こういう航路を見るのが楽しくなってきました。
むつへ向かって下北半島へ入ったところで雨が強くなってきました。
アップダウンが続く道ですがなんとか進んで道の駅よこはまに到着。
先客が多めの道の駅でしたがなんとか雨がしのげそうで一安心。
ただ道の駅5泊目らしい車中泊の爺さんが酒にべろんべろんに酔いながら
「お前らちゃんとマナー守ってくれよ。じゃないと道の駅使えなくなるぞ!」と言って回ってました・・・
あーこういう人が道の駅を使い潰しているんだなぁ・・・自覚無しが怖い

近くに250円の風呂があったので体を温めて一安心。
ひとまずこれでゆっくり寝れそうだ。

晩御飯はあさりの水煮で炊き込みご飯。ん~さばの水煮には及ばないな
走行距離:80.09km

0 件のコメント:
コメントを投稿