
たつののの桑野君とお別れし、オーナーさんから教えてもらった場所を目指して磐田観光をしていきます。

西光寺。徳川家2代将軍秀忠の娘、源和子ゆかりのお寺だそう。
この門は家康公の別荘の門を持ってきたんだとか。

ここを紹介された理由はパワースポットだからなのですが
パワースポットといえばだいたいがそうであるようにここももちろん恋愛のパワースポット(^_^;)
今の僕には要らんな!自分でやれること山ほど残ってるのに神頼みしてる暇はないぞ!という意味で(笑)
神頼みはもらい事故がないようにお願いする分でパンパンですしねw

旧赤松家。
播磨の赤松家の子孫であり、咸臨丸に乗船し造船技術を学び海軍中将にもなった赤松則良の邸宅です。

その孫の赤松照彦は初代磐田市長なんだとか(゚д゚)!
そのせいもあってか旧赤松家は無料で見学できるようになっています。

庭も建物も綺麗で中も自由に入れますしなかなか楽しいですね~

せんべいにようかんになんのことだ?とおもったらレンガの職人用語らしい
こんな言葉を使いながらレンガ積んでたらお腹減りそうだ。

旧見附小学校。東海道の見附宿の途中にある木造5階建ての現存の校舎です。
入場無料で5階まで登れるそうです(゚д゚)!ふとっぱら

明治時代に建てられた校舎には入り口は2つ。右が男子で左が女子の入り口で教室も別だったそうです。

昔の教室

富士山は日本では2番目の高い山?・・・・・・・
そうか(゚д゚)!この教科書の時代、台湾は日本領。そういうことですね

新高山標高3896m

2階は昔の子供たちの暮らし

3階は昔の家の暮らし

4階

そして5階からの眺め。

当時5階にはこの陣太鼓が置いてあり、当番の上級生が時報を鳴らしてたそうです。


時代による教科書の移り変わり。ゆとり時代の教科書を覗いてみると

心のノートにこくごの教科書にこれめっちゃ懐かしいな!

見付宿の途中の和菓子屋さん

あわもち。100円。お祭りの時に食べる粟のお餅です。
粟って最近めっちゃ高いらしいよな~と思ってかぶってみるとほとんどあんこで小さな粟のだんごが入ってました。もち米の数倍の値段らしいししゃーないよね。

ヤマハコミュニケーションプラザ
ヤマハ発動機の歴史と製品が展示してある場所です。

居安思危。居心地いいと危ないぞと常に革新しろよっていう言葉かな?

ズラーッと並ぶヤマハのバイクたち。バイクは全然分からんけどちょっとワクワクします。

ヤマハの白バイ!カッコイイな

バイクは乗らないけどなんというかこうグッとくるものはありますね。

スノーモービルと電動自転車とスクーターと

ボートに発電機に農機具に


何故にレクサスが?と思ったらエンジンとかサスペンションとかはヤマハの技術が入ってるんですね。

軍のプロペラ作りから始まったヤマハ発動機の歴史、すごいなぁ・・・・

2階もバイクでびっしり。

うぉぉF1!!

めっちゃデカイバイクがあるなと思ったらダカール・ラリーのバイクでした。
暑いからなのか、燃料積むためか、乗り心地がいいのか理由は分かりませんが間近で見るとすごいな。
見てる間にだいぶ遅くなってしまいましたがお昼ごはんは

ライダーハウスのオーナーさんに教えてもらった炭焼きさわやか。
静岡のご当地チェーン店でハンバーグのお店です(゚д゚)!?

げんこつハンバーグが到着!最後の仕上げは目の前でやってくれるので
まんまるのげんこつハンバーグを半分に切って中までしっかり火を通して完成です!
実はこのさわやか。最初からハンバーグにつなぎを使っていないので
ソースやスープさえ気をつければ卵も乳製品も入らないハンバーグが食べれるのです!
デミグラスソースはダメなので玉ねぎソースに変えてもらってごはんも大盛りにしてもらって

いただきます!
すごくしっかりしてるのに肉汁がすごいハンバーグ。
お店でこうやってハンバーグ食べるのもしかしたら人生初めてかも?(*´∀`)美味いわ~
こんな素晴らしいチェーン店があるなんて静岡県民羨ましすぎるぞコンチクショー
さてと、ブログも更新しないといけないしライダーハウスに帰りますか。

途中和菓子屋さんに寄り道

みそまんじゅういただきながらちょっと話を聞きます。
静岡にはさくらご飯という給食にも出てくる郷土料理があるそう。
どんなものかというと醤油と酒で炊いたご飯!
・・・・・それって具なし炊き込みご飯じゃね?どうやらそうらしですww
でもいろいろ出汁入れたり入れなかったり、醤油加減もいろいろだったりするらしいので
一度は食べてみたい気もしますね。
ライダーハウスに帰ってきて
早速昨日のお風呂へ!と自転車を走らせていくと
まさかの定休日。・゚・(ノ∀`)・゚・。
余計に良い汗かいてしまいました。
ライダーハウスに戻ってライダーハウスでお風呂を借りることにします。
ちょっとだけ値段は高くなりますが湯船も浸かれてこのライダーハウスすごく設備いいな!
さらに洗濯機もお借りして身も装備も綺麗になりました。

今日はごはんセットではなく普通に注文していくタイプ。
桜ごはんはこれの具なしだよと言われながらあさりの炊き込みおにぎりいただきます。
うん美味いなぁ(*´∀`)
今日は磐田市軽く観光してあとはブログ更新を・・・と思ってたのにだいぶ時間使ってしまったのでどんどんブログが溜まってく・・・・早く更新せねば・・・
走行距離:29.14km

0 件のコメント:
コメントを投稿